2018-03-17 Sat
★平成30年4月7日(土)認知症サポーター養成講座を開催!★認知症サポーターとは?
「認知症サポーター養成講座」を受けた人が「認知症サポーター」です!
特に何か特別なことをしてもらうのが認知症サポーターではありません。
認知症を正しく理解している人が認知症の人やその家族を温かく見守る応援者となることが、認知症の人その人を支える存在になります。
友人や家族に認知症の知識を伝える、認知症になった人や家族の気持ちを理解するように努める、隣人あるいは商店・交通機関等、街で働く人としてできる範囲で手助けをする・・・など、サポートする手段は人それぞれです。
認知症サポーターには認知症を支援する「目印」として、ブレスレット(オレンジリング)をつけてもらいます。
認知症サポーター養成講座に参加して、あなたも認知症サポーターになりませんか?

開催:平成30年4月7日(土)13:30~15:00
場所:若葉台地域ケアプラザ2階
講師:若葉台地域ケアプラザ地域包括支援センター職員
参加費:無料
対象:18歳以上で若葉台にお住まいの方
申込み:現在受付中電話または来館にて
申込み・お問い合わせ
横浜市若葉台地域ケアプラザ 地域包括支援センター
923-8831まで
スポンサーサイト