2012-02-22 Wed
こんにちは(=^・^=)2月は近隣の学校から職業体験を多く受け入れる月で、今日も希望が丘中学校から6名の生徒さんを受け入れました。
来所時から緊張した表情で、大丈夫かなぁと思っていましたが、そこは現代っ子!
あっという間に“昔から来てるぞ!!”って顔になってきました。
こういった取り組み、各学校で色々考えているのでしょうけれど、
学校や生徒さん達のニーズがいまいち掴めない時もあります。
区内では“福祉教育推進隊”なる集まりもありますが、参加するのはどちらかと言うと施設側。。。
せっかくお互いに実りある物にしたいという気持ちが、やや空回り気味かなぁと思ったりします。
福祉業界に限らず、どの業種においても1回やそこら来たからって全部がわかるとは思ってません。
なので、何回か続けてきてくれるような体制になると、お互いに造詣深いものになるのではないでしょうか?
(Jrボランティアなどは、毎月のように来てくれるので、利用者とも関係づくりもできています。)
ちょっと思ったこと、綴ってみました。。。
スポンサーサイト