fc2ブログ
 
■プロフィール

横浜市若葉台地域ケアプラザ

Author:横浜市若葉台地域ケアプラザ
旭区の北西、若葉台団地の中にあるケアプラザです。
地域の身近な相談窓口になるべく、日々地域と共に歩んでいます。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■若葉台地域ケアプラザ

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

歌と落語の宅配便
こんにちは(=^・^=)

今日は毎年1回お願いしています、濱乃志隆さんの「歌と落語の宅配便」を開催しました。
IMG_2521_convert_20151128171439.jpg
IMG_2520_convert_20151128171348.jpg
IMG_2529_convert_20151128171825.jpg

ギターが出来る落語家ではなく、落語の出来るギタリストとして、約10年ケアプラザに来て下さっておりますが、毎回楽しい時間が過ごせると好評の事業の一つで、多くの方がご来場いただきました。


で、明日は志隆さん企画のイベントが横浜にぎわい座で開催されます。
前座さんを良く知ってもらおうという内容ですので、ご興味ある方は是非!!

スポンサーサイト



地域活動交流 | 17:26:00 | トラックバック(0) | コメント(0)
避難訓練
こんにちは(^o^)/

11月に入り、めっきり朝晩寒くなってきていますね。
風邪も流行り始めたという話も聞くので、暖かくお過ごしください。

さて今日は全館対象の避難訓練と消火訓練を旭消防署若葉台出張所の所長をお迎えして実施いたしました。

避難訓練では
①デイサービス利用者の安全な避難
②2階利用団体の車いすの利用者様を避難
という事を中心に地域の障がい者グループの協力を得て行ないました。

皆さん落ち着いて真剣に取り組まれ、消防所長からも良く取り組まれていたとの評価を得ました。

避難終了後職員のみ水消火器による消火訓練を実施し、消火器の扱い方を学びました。
①消火器は1回レバーを握ると15秒間ずっと出続ける (最近のものは止まるようですが)
②ポイントは「き・ほ・ん」という事で、
  「き」・・・色いピンを抜く
  「ほ」・・・ースを火元に向ける
  「ん」・・・レバーをーっと握る
③消火直前まで②は行わず、現場で初めて②を行う

これらが消火器の基本という事で、知っていて損はないと思います。

日記 | 16:54:54 | トラックバック(0) | コメント(0)