fc2ブログ
 
■プロフィール

横浜市若葉台地域ケアプラザ

Author:横浜市若葉台地域ケアプラザ
旭区の北西、若葉台団地の中にあるケアプラザです。
地域の身近な相談窓口になるべく、日々地域と共に歩んでいます。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■若葉台地域ケアプラザ

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

沖縄音楽 三線コンサートのお知らせ!
若葉台の桜も続々と満開を迎えている今日この頃です。

本日は4月21日(土)開催、沖縄音楽ボランティアグループ
「サンシンズ(三線)とその仲間達」
によるコンサートのお知らせです。


111111.png


沖縄音楽の中で代表的な楽器でもある「三線」。

その独特で情緒のある音色は、聴く人の心にやさしく響きます。またその音色を聴くと沖縄に行ったことがある人も、そうでない人も、

沖縄の夏らしい、青々とした海や空の景色が思い返されます。


この機会に演奏をお楽しみになられてはいかがでしょうか。



**************************************************************
開催日時:平成30年4月21日(土)13:30~14:30

開催場所:若葉台地域ケアプラザ 2階 多目的ホール

演奏者:サンシンズ、ちゃんぷるう、とぅるるんてん

曲目:安里屋ユンタ、なだそうそう、童神他

参加費:無料

※当日は外履きのままご入場いただけます。

参加券事前配布期間4月7日(土)10:00から


コンサート参加方法が今回のコンサートより変更となっています!
事前に若葉台地域ケアプラザに来館し、参加券をお受け取りください。
参加券は参加券事前配布期間にお受け取りいただけます。
事前に定員に達しますと参加券はお受け取りいただけません。定員に達していない場合は、
開催日当日に直接ご来館されても入場ができます。
ご注意ください。


********************************************************************
コンサートについて、また新しい参加方式について
詳細はお気軽にお問い合わせください。

若葉台地域ケアプラザ 地域交流
923-8831 まで

スポンサーサイト



地域活動交流 | 10:36:37 | トラックバック(0) | コメント(0)
認知症サポーター養成講座を開催します!
★平成30年4月7日(土)認知症サポーター養成講座を開催!★




認知症サポーターとは?


「認知症サポーター養成講座」を受けた人が「認知症サポーター」です!

特に何か特別なことをしてもらうのが認知症サポーターではありません。

認知症を正しく理解している人が認知症の人やその家族を温かく見守る応援者となることが、認知症の人その人を支える存在になります。

友人や家族に認知症の知識を伝える、認知症になった人や家族の気持ちを理解するように努める、隣人あるいは商店・交通機関等、街で働く人としてできる範囲で手助けをする・・・など、サポートする手段は人それぞれです。

認知症サポーターには認知症を支援する「目印」として、ブレスレット(オレンジリング)をつけてもらいます。


認知症サポーター養成講座に参加して、あなたも認知症サポーターになりませんか?

無1111

開催:平成30年4月7日(土)13:30~15:00
場所:若葉台地域ケアプラザ2階
講師:若葉台地域ケアプラザ地域包括支援センター職員
参加費:無料
対象:18歳以上で若葉台にお住まいの方
申込み:現在受付中電話または来館にて

申込み・お問い合わせ
横浜市若葉台地域ケアプラザ 地域包括支援センター
923-8831まで

地域包括 | 16:00:25 | トラックバック(0) | コメント(0)
マンドリンコンサートが開催されました。
3月3日土曜日のひな祭りの日、若葉台地域ケアプラザでは

わかばマンドリーノさんによる「マンドリンコンサート」が開催されました。


マンドリン


当日観覧に来られた方は約140名、大変盛況なコンサートとなりました。

綺麗なマンドリンの演奏曲の合間にも、観覧者が一緒に歌えるようなプログラムとなっており、楽しみながら観覧できる内容になっていました。



わかばマンドリーノさんは若葉台地域で長く活動をされているグループです。
ぜひ今後もまた、若葉台地域ケアプラザで演奏をしてくださることを期待しています。


若葉台地域ケアプラザ
地域交流

地域活動交流 | 16:44:27 | トラックバック(0) | コメント(0)