2018-04-30 Mon
若葉台地域ケアプラザはご高齢の方向けの施設との印象を持たれている方も多くいらっしゃいますが、高齢の方にとどまらず障害をお持ちの方、子育て中の方やその子どもなど、地域にお住まいのすべての方に対して福祉保健を働きかける施設となっています。さて、4月27日(金)10:00~12:00、地域で広げよう子育てのわ「孫育て講座」を開催いたしました。
講師はNPO法人孫育てニッポン理事長 棒田明子氏
お孫さんがいらっしゃる方、いらっしゃらないけど興味のある方々等がご参加くださり、和気あいあいと講座が進みました。

昨今の子育て中のお母さんについて、またイマドキの子育ての実態や常識など、幅広いお話をとても分かりやすく、楽しくお話しをしてくださり、参加者のみなさんからも参加してよかった!という声が多数聞かれました。
今後も子育てについての講座等も含め、さまざまな事業を行ってまいりたいと思います。
その際はぜひ、若葉台地域ケアプラザにお越しください。
若葉台地域ケアプラザ
地域交流
スポンサーサイト
2018-04-22 Sun
初夏を感じさせる暖かさのこの日、
本日のコンサートは、沖縄音楽ボランティアグループ「サンシンズと仲間達」による
三線コンサートでした。

グループの代表は若葉台在住の本村俊二さん。
サンシンズ、ちゃんぷるう、とぅるるんてんの三グループが合同で演奏をしてくださいました。

安里屋ユンタ、涙そうそう、童神等の心にしみる曲あり、アップテンポでノリの良い音楽あり、
何故か懐かしい気持ちがひきおこされる三線の暖かな音色とともに、
歌に踊りに、観客参加型の楽しいコンサートとなりました。

★★★
お礼
★★★
今回のコンサートより参加者の入場制限を行うため、当館で開催される土曜日のコンサートについては参加券を事前配布方式にすることになりました。
この方式として今回初めて開催した結果、こちらが用意した参加券はすべてお渡しさせていただけ、その上当日の混乱もなく
円滑にコンサートの進行がなされたことを、観客の皆様に対して職員一同大変感謝をしております。ご理解、ご協力を本当にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
若葉台地域ケアプラザ
地域交流
2018-04-03 Tue
今回お知らせをいたしますのは、4月27日開催、「孫育て講座」になります。こどもを育てることは、明るく希望に満ちたすばらしいことですね。
しかしながら、自分の時間を費やし、体力的・精神的な負担や疲弊があることも間違いありません。
さまざまな情報がありすぎて、どうしたらいいかわからない、仕事をしながらの子育てでいっぱいいっぱい、相談できる人が身近にいない、かつての子育て現代ではと考え方が違う・・・・など、現代の子育てならではの悩みがありますね。
現代人の生活スタイルや環境の中での育児について、今回は「祖父母力」に注目をし講座を開催することになりました。
家族で、そして地域で、みんなの力を合わせて無理なく温かい子育てをしませんか?
講師はNPO法人孫育てニッポン理事長の棒田明子(ぼうだあきこ)さん。
日本各地で子育てや孫育てをテーマに講演をされている方です。
子育て世代の方も、孫育てをされている方も、ただ興味があるだけの方も、
どなたでも気軽にご参加いただけます。
お一人でご家族で、ご友人同士でぜひご参加ください。
お待ちしております。
************************************************************
「孫育て講座」
講師:棒田明子(ぼうだあきこ)氏 NPO法人孫育てニッポン理事長
NPO法人ファザーリング・ジャパン理事。「母親が一人で子育てを担うのではなく、家族、地域、社会で子どもを育てよう」をミッションに、全国で講演、プロジェクトを行う。東京都北区多世代コミュニティー「いろむすびカフェ」アドバイザー。
産後のママをみんなでサポートする「3・3産後サポートプロジェクト」発起人。著書、共書に「ママとパパも喜ぶ いまどきの幸せ子育て」(家の光出版)
開催日時:平成30年4月27日(金)10:00~12:00
開催場所:若葉台ケアプラザ2階
参加費 :無料
対 象:「孫育て」に興味がある方どなたでも
申込み:電話または来館にて、現在受付中
定員 :50名(先着順)
その他:当日若干名ではありますが、保育をお受けいたします。その場合は別途300円が必要になります。

詳細、お問い合わせは
若葉台地域ケアプラザ TEL923-8831
まで